匿名F氏の野望ブログ

Fによるブログ。

このブログは成人向けです。
18歳未満の閲覧を固く禁止します。
ここには とても こわいことが かいてあるので こどもが みては いけません。

ヤマ場と谷間と

 色々と悩んできた「何についての話か」ということだが、それとともに話の上げ下げ、もしくは読者の感情の変化について考えた。

 何かについての話なのでその筋から離れたり近づいたりすることを見せることで、読み手はやきもきしたりハラハラしたりするわけだが、それと同時に必ずしも見える形で提示されない何かというのもあり、それはそもそも形をとりえないというのが何かの本質であるからという見方もあると思う。

 僕にとっては読み手への見せ場の作りこみの道筋にまず見えない何かがあって、その見えない何かに翻弄される登場人物たちということになるのかもしれない。

 

しあわせの正解なんかわからない方がいい。

 生物の一番基本的でおおもとの欲求は自分の生命が維持されることだが、人間はいつの日にかそれが終わり潰えることをしっている。

 だから人間はどれだけ幸福な瞬間にもやがて訪れる不幸のくびきにとらわれているい。

 そこで人間は宗教の次に天国を考え出し、天国を補強するために地獄を作った。

 仏教にも色々な考え方があるが、仏教のいう苦しみには下位の輪廻世界が直接与える飢餓や暴力、そして上位と下位の世界を覚醒しない限り回り続けなければいけないという謂わば定住と移住の両方に苦しむのである。

(余談ながら釈尊はカーストを否定していたが、修羅とか餓鬼とかに生まれ変わることが因果によるものならば現世の階層も結局は類似のカタルシスにしかならない)

 で、脆い天国をリアルにするためには善行のみにあきたらず、そこに入るための功徳をより厳格にかつ強要するようになった。

 先に天国と書いたが、仏教では覚醒して死体以上に特異な状態になる以外は全部地獄みたいなものであって、圧倒的に狭き門だからそのかわりに修行とか供養が山のように必要になる。

 逆に生前の修行が十分でなくても子孫から供養を受ければ成仏できるらしい。

 在家の人はリア充セックス前提なんですね、よくできてますね。

  というわけで、これからつくる話の骨子は何にするか。

 

 神はいないとか、そういうことではなくて「自分は見て感じてきた」と言う人の暴力で人間のそしてあなたの存在の正解を規定されたところで、できない人はできないし、できないと未来永劫死んだ後も苦しむことを規定された命あって生きる日をすごさなければならない。

 

 もし、漫画の主人公に大海賊への憧憬といった目標や目的が必要なのだとしたら難しい。

 

 しかし、むつかしいですなあ。

 

 全然関係ないですけど、のび太はジャイアンやスネ夫に苦しまされながらも、しずかちゃんとの結婚切符をすでに手に入れている。だからのび太はどれだけ無能でもかまわないし、それを何とかする努力をしなくてものび太の存在自体が「勝ち」で、だから「読んでおもしろい」ドラえもんワールドは作者の死後も永久に続いていくのだけど、そうして考えると漫画にかぎらずすべてのフィクションの形式にあてはまらない凄さはある。

 ぼくは嫌だけど。

暴力と宗教そして性的充足のコントロール。あるいは「みんなと違ってお前バカ」

 以前にも度々書いたが暴力と宗教と性的充足のコントロールを握ることが死地をも厭わない人間を生み出し、そして支配する鉄則だと思う。

 スポーツ選手の女の子が指導者に平手打ちされている映像が物議を醸しているが、僕はその競技団体の今のトップが通っていた学校の後輩にあたる。

 これも何度も書いたことだけれど、その学校で僕はちょうどそのビデオの女の子みたいに、英語科の教員からたった数行のセンテンスが覚えられない罰に平手打ちをされる毎日を送っていた。(実際にはもうすこし複雑な背景と経緯があるが)

 立場が上であれば何をやっても構わないというのが正しさであるのなら、たとえば首相から学校や教職員に対してて無制限の権限がある教育総監とかなんとかに任命されたとして、そしたらその学校に戻って、そいつが二度と立てなくなるまで金属バットで殴り続けてやりたいと今でも思っている。

 

 

 「人を裁くな、そうすれば裁かれることもないであろう」

 

 生きるのに迷い、一度だけ行った教会の日曜礼拝でもらったカードに書かれてあった言葉だ。

 謙遜ではなく、僕も大勢の人を傷つけてきたし、中には取り返しのつかない酷いものもある。

 

 次の作品で少なくとも恨みについては精算(清算というよりもメカニカルに)するつもりなので許してほしい。

 

 

  

 

 

 

宗教と信仰と価値観

 またしても発生した電源喪失は解決されたらしいが、これはただの僥倖で実はフクシマの悪夢は再来が目前だったのではないか。

 戦後、発展と向上を旗印にやってきた我々だが、少なくとも平成に入ってからのおよそ三十年の人々の献身はすべて空疎に浪費しつくされ、今や凋落はますます確たるところとなり嘘と悪意だけが蔓延する国土となった。

 地平天成、普通に働いて普通の暮らしがある楽土の創造は人智の為し及ぶところではないのかもしれない。

  なんとか現実という最悪の映画から逃れる手はないものだろうか。

 今日、一日に感謝したい。

プロット以前の問題点

 プロットを構成する前に現時点で明らかになっている問題点を列挙する。

 沢山ありすぎる。

 さて、どうするか。

 

 最近、主人公と同じ悩み(というか今回は自分の鏡としての主人公なのだが)で眠れないことが多く、酒びたりになる夜が続き、ふたたび眠剤に手を出すようになったが昨夜はそれが原因で非常につらい状態となり、まだ酒の方が身体にはましなのではないかと思っている次第である。

ネタ出しを開始する

 昨日、身体によくないと思いつつ居酒屋と自宅で大量飲酒をして今日は昼近くまで寝てしまう。

 再び件のシェアオフィスに行き、これまた件の複写伝票にネタ出しを開始する。

 話中で表現される事と背景の考えなどのありとあらゆる要素をこれに書いていくのだ。

f:id:mirai_ryodan:20180902183305p:plain

(商業誌前提なので内容は秘匿します。応募後に何か別の形で公開したいと思います)

 

 ボールペンで字を書くと例の関節がつらい。

 それと筆を飛ばして書く癖が亢進していて、画や字を抜かしたり二つの字を合成してしまったりする。

 地味にショックである。

 いつもの事だが、変に気力を無くしてしんどい。

 でも、あたらしいキャラクターを思いついたら話に勢いが出たのでうれしい。

無駄に疲れる

 僕は異常に整理が悪く、何もかもが部屋中にぐちゃぐちゃに積みあげられている。

 書き物やパソコンの入力をするべき小机の上にもガラクタが乗っていて、本来の用途には使えない。(例のエアコンの真下のやつです)

 それで、書き物や入力作業をするときにはわざわざ電車に乗って都心のシェアオフィスに行っていたのだが、永らく通っていたところが突然閉店になってしまい、自室の布団の上だけが作業スペースの状態となっていた。しかし、ありがたいことに最近新しいシェアオフィスが見つかった。

 今日は朝からそこに行き、母に送るための新しく契約した予備の携帯を含めた安否確認フローチャートを作り始める。

 ちなみに、この「安否確認」とは母のではなく僕に関する安否確認である。

 本当はプロットを作るのが本題だったのだが、この携帯の事が頭にあると気が散ってできないので先に済ませることにしたのだ。

 会社の連絡先やマンションの管理会社などへ連絡するための順位や基準なども入れたので、半日以上かかってやっと完成し、pdf化してメール添付して母と弟に送付した。

 添付ファイルなので開け方がわからない場合を想定して不明の場合は紙で郵送する旨も本文に記して送ったのだが「十分に考慮して掛けますから説明書はいりません」との返事だった。

 どうやらメーカーの仕様書か何かと勘違いしてpdfは起動もしていないようだ。

 これ以上気力が出なかったので本文を読んでもらった謝意だけ返信しておく。

 

 僕は常に必要な物事を遺漏なく手順通りに行うというのが、あまりにもできない人なので日常の整理や定期的な不用品の廃棄ができないにとどまらず、携帯電話のマナーモードと通常モードを局面に応じて適宜切り替えることもやはりできない。

 

 で、今回のようなことになるのだが、おなじ欠点からストーリーやアイディアを書いたノートやメモもすべて必要な時には部屋の中で散逸してしまっているのがものすごく困る。

 これからは電子化して乗り切ろうともしているが、すでに電子化した一部のものも現在どこに保存したかわからないものが大半で、しかも割りに昔からソーシャル系(個人で使用するクラウド系のサービスを「ソーシャル」というべきかはわからないが)の保存場所も使用しており、なおさらわからない。

 余談ながらクリーニングに服を出してもどこのクリーニング店かわからなくなるので、それで高価なスーツを紛失してしまったことがあったのと似ている。

 特にメモの類が危ないので居酒屋とかで使われているノーカーボンの複写伝票を買ってきて、そこに書き込んだらすぐに正副分離して別々の場所に保存することにした。

 両方とも失くしてしまわないことを祈りたい。

 そんなこんなで何も進まないうちに夜になってしまった。

 今思ったが、メモは携帯からGoogle Keepなどに書き込むことも多く、どう統合していくかの問題はある。

 明日は何か有意義なことができるだろうか。